どうも!ライカです。
コロナの影響で本業の仕事を不安視して、手に職を付けたり副業を始める人が増えてきています。
今回は、副業につながる勉強方法やその準備方法を徹底解説します。
- 副業が始められればいー
- 手に職がつけばいー
- 将来が安心できればいー
副業や副収入を意識する時代にきた!コロナウィルスで今まで以上に意識が変化!

コロナウイルスの影響で世の中が未曽有の大変革が求められることになりました。
飲食店などがよくピックアップされていますが、それ以外の職種でも色々と体制が大きく変化していますよね。
その変化によって、サラリーマンの人もまた一つ大きな危機感を持ったのではないでしょうか?
「とりあえず会社が存続してよかった!」なんてのんびり構えてる状況ではないのが、今この瞬間です。
今感じてる危機感をもっと高めて行動しなければ、早ければ数カ月で大変なことになる可能性もある環境だということです。
副業をやるやらないで悩むなら、始めてから考える

「副業をしようか迷ってる」なんて考える時期は誰れもがあると思います。
私もサラリーマン時代はそれなりに悩みました。
副業をやるとかやらないで悩んでるということは、直感的もしくは自分の将来を客観的に見て「今自分に必要だと感じてる」からです。
副業が頭をよぎる時
- 今の収入
- これからの将来
- 周囲と比べた時に劣る
具体的でもそうじゃなくても、自分にとっての必要性を漠然とでもキャッチした証拠です。
しかし、今の仕事との折り合いやプライベートな時間などを考えると、その時に「悩み」になりますよね。
私も「休みの日に勉強したり、かえって勉強すればいい」と思いつつ、どこかで「今のスキルや仕事の延長でできないものか」とも考えたり、漠然と副収入を得たいと思ってた時期もありました。
何をしていいか分からないのは当然

「副業をしたほうがいいよなー」って思っていても、何をしていいか分からない人はかなり多いと思います。
しかし、やったことがないんですから当然のことですよ。
どうしていいか分からないのは、今成功している人のほとんどが同じ気持ちからスタートしてるんです。
だから、まず副業を始めるなら以下のことを忘れないでください。
副業の心構え 自分に合う合わないは、やる前には分からないということ
始めたら焦らないこと
2つも3つも同時に始めないこと
副業は、1つずつ絞って始める!そして、継続できるかが一番のポイント!
副業を始めるには、まずは1つに絞りましょう!
世の中には色々な副業をいくつも掛け持ちしてる人もいますが、それでもスタートはまず1つからスタートしています。
そして、なにより副業は継続できなければ意味がありません。
始めはどんなことでも勉強から始まります。
隙間時間での勉強や始めてのことばかりで辛いこともあるかもしれませんが、目標を見出して継続できるものに出会いましょう。
副業は最終的に楽になるために始めるもの!最初から最後まで楽な仕事はない!

私が出会った人の中には「副業=楽なもの」だと思ってる人がいました。
しかし、みなさんにはしっかりお伝えしますが、「まったく逆」です!
副業は「今の仕事+別の仕事」になるので、楽なわけはありません。
特に初めのうちは、プライベートで楽しむ時間や睡眠時間が少し減ったりと色々と大変なことはあります。
しかし、あなたの人生にとって「数年後の未来を楽にするもの」という考えでやるのであれば、きっと今を変えることができるはずです。
コロナウイルスの影響で副業急増!人気の1つFXとプログラミング!

コロナウイルスによって現在の仕事が脅かされてる人や不安を抱えてる人も多くいると思います。
そんな状況だからこそ今注目されてるのは「投資」と「プログラミング」です。
「自宅でも学べて、自宅で収入が得られる環境を整えられる」というのが一番の利点ですね。
今の環境を打破するためには行動を起こすしかありませんが、学ぶ段取りすら分からないのは不安ですよね。
また何を準備していいのか?学び方はどんな方法があるのか?というのは、あなたが望む環境に近づけられる方法を選んでください。
新たなことにチャレンジするわけですから、努力も必要ですし100%の理想形は難しいかもしれませんが、「理想とする環境を得るための今」だと思って頑張りましょう。
FXって?何を学べばいいのか?どうやって学ぶのか?副業でFXを始めるための解説
FXとは?
FXとは「外国為替証拠金取引」と言われるもので、それぞれの「通貨の価値」の差額で利益を得る投資です。
よくニュースなどでも、「1ドル=110円25銭」みたいなものを観たことあると思います。
(まだ観たことなければ、Yahoo!Japanファイナンス 米ドル/円で見てもら
うと分かりますよ。)
通貨は刻一刻と通貨価値に変動があり、1ドルはずっと110円50銭というわけではなく、秒単位でその価格が変わります。
その差額で利益を生んでいくわけです。

FXで利益を上げる方法は海外に行くときのイメージをすると分かりやすいと思います。
単純に1ドルが100円の時に10,000円を両替すると、100ドルになりますが、それを1ドル110円の時に100ドルを両替すると11,000円になりますよね。
現実には10円も短期間に変わってしまっては、人生に大激震が走るほどの変動なので限りなく確率は低く、現実には数銭単位の変動になります。
たったの数銭しか変わらないなら全然利益出せないんじゃないですか?と思うかもしれませんが、
FXはレバレッジを利用して元での25倍の金額まで取引ができるので、利益を多く得ることができる仕組みになっています。
FXは投資。リスクを理解した上で前向きにやる!
FXは投資です。
何も考えず何も勉強せずに始めて利益を出せるほど甘いものではありません。
私も始めたばかりの頃は、「金額が上がったり下がったりするから、確率は2分の1でしょ!いけるっしょ!」と安易に考えてやった結果、青ざめる結果となりました。
ですから、FXをやるにあたって「FXは投資なので元金が減る可能性がある」というリスクを知った上で、利益を得るための勉強をしましょう。
FXはすぐ始められる?
投資を始めるには厳密には口座などを用意しなければいけませんが、明日には今よりも資産が増えてる可能性を持てるのがFXの魅力でもあります。
しかし、前述したように何も勉強せずに始めるのはあまりにも無謀ですし、勘や感覚だけで資産を増やし続けられるほど甘い世界ではありません。
直ぐに始めてみるのも方法の1つかもしれませんが、月間でプラスにするためにもしっかり学んで取り組みましょう。
投資をする勉強方法は?何を学べばいいのか?
投資を勉強するには、独学とセミナーなどに通う2通りの方法があります。
FXは勝ち方を学ぶ前に、まずは専門用語やチャート(値動きのグラフ)の読み方などから始まります。

こんなものを観たことがありませんか?
チャートを構成するグラフはローソク足というものですが、これ1本1本に意味があるんです。
しかし、もちろんこの意味が分かるようになったからといって、勝てるわけではありません。
ローソク足や専門用語を知るのは、野球でいうなら、「バットで球を打って、打ったら右方向に走る」ということを覚えた程度です。
キャッチボール以前のものだと思います。
その他にも、「通貨ペア・レバレッジ・スプレッド・ロスカット・pips」などの用語や
「成行注文・指値注文・逆指値注文」などの注文方法など、これらも基本中の基本のものです。
FXはチャートを基本として色々な分析をしていきながら、値動きを予想することが重要なポイントになります。
そして、その分析方法も大きく分けてトレンド分析とオシレーター分析の2つあります。
ボリンジャーバンド
バラボリック
ポイントアンドフィギュア
ペンタゴンチャート
ストキャスティクス
DMI
MACD
CCI
分析方法はかなり多く、トレーダーそれぞれのやり方がありますが、この中の一つだけ覚えれば大丈夫というものでもありません。
ですから、本やセミナーなどを活用して、知識の習得や知識の活用法を学んでいくんです。
独学VSセミナーの長所と短所と勉強方法は?選ぶポイントは?

本などで学ぶ独学と、知識ある人に教えてもらうセミナーでは、どんな違いがあるのでしょうか?
どちらがいいのか選ぶポイントはどこでしょうか?
しっかり学びたい・理解を広げ深めたい : セミナー
自分に合う合わないというのはあると思いますが、それぞれの勉強方法を解説します。
独学で学ぶときにまず購入するべきオススメの本

実は基本的に独学はあまりお勧めはしません。
私も色々と本やサイトを読み、FXの概要も考え方も理解しましたが、実際に実用的に多角的な考え方ができるようになるのは、かなりの時間が必要になります。
しかも、専門的な話になればなるほど、そのことを教えてくれる人がいないと理解するだけで大変です。
特にある程度スピード感をもって結果を出そうと思うなら、人に習った方が圧倒的に早い上に実践的です。
しかし、まず何かを始める第一歩は、本を読んで基本的なことを知ってからでも遅くはありませんので、簡単な本を手に取ってみることはお勧めです。
セミナーに通って1から完全に学ぶ

時短かつ確実に知識を得るには、知識のある人から教わるのが一番です。
独学でできた人も数多く存在してますし、教えてる講師の方も独学から始めた人も多くいると思います。
「趣味の延長で、マイナスになりながらも人から学ばず理解を深めたい」ということが目的であれば、1つの隙間時間の活用としては良いとは思いますが、「収入を増やす」ということが目的であれば、人に教わりましょう。
セミナーも動画とサポートで学べるものや、オンラインや会場で学べるものなどあるので、自分のライフスタイルなどに合ったやり方でいいと思います。
始めるにあたって不安な人は、お試しや無料期間があるものなどを選ぶと安心して始められますね。
▽無料WEB体験あり・受講生の約9割がプラスの運用実績
▽コーチング1ヶ月無料特典あり
▽お試し体験期間が10日間・元外資系銀行為替部門チーフトレーダーが講師
【無料で投資やFXのことを知る方法】無料で教えてもらって、FXをするか考える

実は独学や有料セミナーをする前に、無料で詳しい情報を得る方法があります。
セミナーを受ける・本を買うということすら迷ってる人は、有料セミナーなどを開催しているところで、無料で配信されてるものでも十分に知ることができます。
例えば、何から独学なら何から勉強したらいいのか?その勉強方法は?投資セミナーはどんなことを教えてくれるのか?というのを知ることができます。
知識は誰にでも平等にチャンスを与えてくれるものです。
まずは、どんなことでも知識を得ることを優先してください。
そして、行動することは、あなたを変えるための第一歩です。
本を買うのか、セミナーを受けるのか、それともとりあえず無料で体験するのか、まずは行動に移してみましょう。
▽無料WEB体験あり・受講生の約9割がプラスの運用実績
▽2万人以上がダウンロードした完全無料のFXの投資ガイド
まとめ:FXをするには口座が必要。だけど、まずはFXを知ること
FXを始める流れはなんとなく理解してもらえたと思いますが、FXを始めるにはFX専用の口座が必要です。
口座を作るには、FX会社に申し込みをする必要があります。
実際にFXを知ると興味は湧くと思いますし、面白そうとも思うと思います。
FXは口座を申し込んで1週間ほどかかるので、作っててもいいと思いますが、焦らず知ることからでいいと思います。
まずは知ることを優先して、副業への第一歩を踏み出しましょう!